1. HOME
  2. For Diver’s
  3. 初めてのダイビング講習Q&A(よくあるご質問)

Diver Course

ダイバーコース

初めてのダイビング講習Q&A(よくあるご質問)

Q1 支払い方法を教えてください。

A 講習代は現金でお願いします。商品をご購入されたお支払いはカード等も大丈夫です。 対応可能なお支払い方法は以下のとおりです。
支払い方法
●クレジットカード VISA MASTER DINERS AMEX
●銀行振込

Q2 ライセンス講習を受講するためには、ダイビング器材の購入が必要ですか!?

A いいえ、購入していただく必要はありません。講習費用は器材レンタル代が含まれた価格になっています。ご安心ください。

Q3 申し込み時に必要なものはありますか?

A はい、講習費用をご用意ください。病歴診断書にサイン、未成年者の方は保護者の同意が必要になります。

Q4 講習日までにすることはありますか!?

A はい、教材のDVDを見ながら、マニュアルの書き込みを完成させてください。わからないところは、印をつけて学科講習の時に質問できるようにすると学科の時間が短くなります。

Q5 学科講習受講時に必要なものは何かありますか?

A はい、書き込みしていただいたマニュアルと申請写真を持ってきてください。写真はデーターでも大丈夫です。

Q6 海洋実習に必要なものは何ですか!?

A 下記の準備物をご用意してください。
●ウエットスーツを使用する場合  タオル、水着、ビーチサンダル、昼食、日焼け止め
●ドライスーツを使用する場合  タオル、スエット上下、靴下、昼食、予備の着替え一式

Q7 書き込み(記入箇所)があまりできてない時はどうすればいいですか?

A ほとんど書き込めてない場合は困りますが、わからないところがたくさんあるくらいは、大丈夫です。学科講習の時間若干長くなりますが、わかりやすく説明しますので安心してください。

Q8 テストは難しいですか?

A マニュアルの書き込んでいただいた問題と学科講習の時に実施する練習問題をマスターしていただければ、間違いなく合格します。50問中38問正解でOKです。

Q9 寒い時期に海で講習するのは無理ですか!?

A いいえ!、ドライスーツという体が濡れないスーツを使用するので問題ありません。当然レンタルできますから、購入する必要もないです。

Q10 海洋実習をする施設は綺麗ですか!?

A はい、昔は駐車場で休憩したり、お風呂に車で移動したりとおしゃれとは無縁でした(笑)。当店では、越前、能登とも最高のダイビング施設を使用しています。室内の休憩所、更衣室、温水シャワーがありますのでご不便をおかけすることはありません。お客様が不快な思いをする環境での講習は行っていませんのでご安心ください。

Q11 申請手続きはどのように行いますか?

A 当店ではパソコンによって、申請手続きを行っています。写真もデジタルで添付する形になりますので、従来のようにプリントしていただかなくてもデーターでかまいません。当日撮影した物でも大丈夫ですので、証明写真をご用意いただかなくても大丈夫です。

Q12 ライセンスはどのくらいで届きますか!?

A 講習終了日に申請手続きを行います。10日から2週間頃自宅に届きます。指導団体に申請書を郵送することもありませんので発行までスムーズです。