School TDI サイドマウントダイバー/TDI SIDEMOUNT DIVER サイドマウントダイビングは、背中に背負っている(バック)のシリンダーを 体の横(サイド)につけた状態のダイビングです。 単純にシリンダーのつける位置を変えただけです。 そんなことで何が変わるのかというと 「お試しでサイドマウントダイビングをやってみたい」という方は 体験サイドマウントダイビングも開催しています。 詳しくはこちら。 TDI Side Mount Diver サイドマウントを使ってテクニカルダイビングをスムーズに行えるレベルにトレーニングします。 コンフィグレーションを細かく整え、ホリゾンタルトリムで各スキルを行なっていきます。 シードラゴンでは、ディープ系オーバーヘッド系のどちらの環境でも問題ないレベルでのサイドマウントコンフィグを 追求します。 レクレーショナルダイビングでもメリットがあるサイドマウントですが、テクニカルダイビングでは高レベルで使いこなす技量が必要になります。 クラスルーム 【レクチャー内容】 ガスマッチング サイドマウントのガスマネジメント サイドマウントの器材コンフィグレーションについて テクニカルの水中コミニュケーション法 サイドマウントのトラブル 狭いスペースでのサイドマウントの取り回し テクニカルのアウェアネス サイドマウントのエントリー方法 サイドマウントのSドリル ランドドリル 【水中で実施する動きの確認】 器材のコンフィグレーション 水中フォーメーションの確認 サイドマウントのガスマネージメント テクニカルのハンドシグナル ダイブプランニングの確認 ウォータードリル 【実際に水中で行うスキル】 STARTを使ってのプレダイブドリル ウエイト量とバランスの確認 ホリゾンタルトリムのホバーリング ホリゾンタルトリムでの移動(潜降、移動、浮上) サイドマウントでの様々なフィンキック (フロッグキック、モデファイドフロッグキック、モデファイドフラッターキック、バックワードキック、ヘリコプターターン、手で水をかく) ホリゾンタルトリムでホバーリング、アウェアネスを維持しながら下記のスキルができる。 1 レギュレータースイッチ 2 レギュレーターリカバリー 3 マスクを外した状態でレギュレータースイッチ 4 S drill 5 右のシリンダーの脱着 6 SMBの打ち上げ 7 アウェアネスの維持方法 インストラクターから一言